運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

その答弁を引っ張りますと、冬柴大臣は、農業水産部というところは農水省仕事をするところであり、国土交通省予算を一括してちょうだいするけれども、その農業予算については、即この農業水産部へお渡しするというような仕組みになっていて、その監督は農水大臣のみが行うというような法制度になっていて、特殊な事情だからこういうことが起こっていると。

高井美穂

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

今読み上げましたように農業水産部というものがありますけれども、本来これは農水省仕事なんですけれども、地域が北海道でございますので、北海道開発庁というのがありましたね、そういうところで、予算は開発庁で全部計上するということになりまして、そこの中で行われる農業政策というものも、農林水産政策というようなものも予算北海道開発庁でしていた沿革がありまして、今は、これを引き継いだ我が方、国土交通省が一括して

冬柴鐵三

2004-11-11 第161回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それは、スポーツ少年団は何となくうまくいっているみたいですが、それは、緑の少年団農林水産省丸抱えですから、というか、農業水産部というかな、県の、各県による。ところが、それと、そのカリキュラム何かといったら、ボーイスカウトの森林愛護章を持っていっただけだから。こんなことを考えると、文部省はもっと頑張ってもらわなならぬ、もっと予算、全部を要求してくれと、こういう思いしますよ。

河合常則

1969-03-06 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

樋上委員 この件については、富山県の農業試験場におきましては、昨年春より異臭米再現試験を行ない、県の農業水産部は十二月の九日にその結果を発表しております。  原因は幾つかあげられていますが、その中で、特に有機燐系の農薬でありまして、これはいもち病防除剤でESBP、これを使用した場合に多く発生しているということが実験的に確かめられた。

樋上新一

1951-06-04 第10回国会 参議院 本会議 第52号

第二点は、この北海道開発局は、局長官房のほかに、建設部農業水産部、港湾部営繕部の四部にて組織せられまして、総理府直属北海道開発庁支分部局として設置することといたし、且つ農林省運輸省及び建設省の各大臣がそれぞれの所掌事務について開発局長を直接監督するものとした点であります。そして、この改正法律案は本年七月一日より施行することとなつておるのであります。

河井彌八

1951-06-01 第10回国会 参議院 内閣・人事・地方行政・大蔵・農林・水産・運輸・建設・経済安定・予算連合委員会 第2号

江田さんは、この官庁の行政機構関係から建設省関係が重くなると、こうおつしやいましたが、ここにございます建設部農業水産部、港湾部営繕部、こうありまして、建設部建設省のまあ出先みたいな仕事をしており、農業水産部農林省の出元機関であります。港湾部運輸省であります。

増田甲子七

1951-05-31 第10回国会 参議院 内閣・人事・地方行政・大蔵・農林・水産・運輸・建設・経済安定・予算連合委員会 第1号

現に今回の開発法改正案におきましても、開発局には局長官房建設部農業水産部、港湾部営繕部の四部を置いて、その下に更に課を置かなければならないことは当然でございます。即ち局長、次長、部長課長等を多数増置しなければならない。道のほうにおきまして土木部長開拓部長以下各部長道吏員として置かなければならないわけであります。

田中敏文

1951-05-31 第10回国会 参議院 内閣・人事・地方行政・大蔵・農林・水産・運輸・建設・経済安定・予算連合委員会 第1号

その手足となつ計画を作る前提から調査をしてもらう、こういう意味の農業水産部でございまして、計画執行関係でございまして、農林省水産行政が直接北海道に対してやつておるのとは何ら関係はございません。執行自治事務であるならば北海道知事が行いまするし、又国が直接やる行政であるならば、水産局を主管する農林大臣が直接やるのであります。

増田甲子七

1951-05-30 第10回国会 参議院 内閣・地方行政・農林・水産・建設連合委員会 第1号

農業水産部を設けたのは只今提案理由の御説明のときにも申上げました通り農林関係におきましては、他の建設関係なり、港湾関係と同様に国で現に行なつている直轄事業を所管するだけであります。そこで主として農業関係の方が遥かに多いのであります。港湾関係も勿論ありますけれども、これは港湾部という方に移つております。

増田甲子七

1950-04-22 第7回国会 衆議院 本会議 第40号

ことに協盛商事は、井野、重政両氏が加わりましてから、いわゆる農業水産部に限る品物については一手に保險をやつておつたそうで、その割もどし金が多額に上つており、しかもその割もどし金のある部分が公団の職員の手に渡つておるという巷間のうわさもありますが、通産省がよく御調査の結果、そのようなことがあるかないか。

猪俣浩三

  • 1